教室・お店を開く時に必要なこと 菓子製造業許可証を取得する方法 店舗を構えるにもネットショップを開くにしても商品を製造する場所の許可証を保健所へ届け出なければいけません。 私は、今まで鎌ヶ谷市、品川区、墨田区の3箇所で菓子製造業許可証の申請をしてきました。間取りを確認して、手洗い場の工事をすれば... 2021.01.12 教室・お店を開く時に必要なこと
教室・お店を開く時に必要なこと 店舗の工事業者の探し方 お店をオープンしたい!ネットショップをオープンしたい!という時 お店の場合は店舗の工事ネットショップの方は、製菓製造許可証を取得する物件の工事などが必要となります。 製菓製造許可証を取得する物件の工事はこちらの記事でお話しして... 2020.12.24 教室・お店を開く時に必要なこと
教室・お店を開く時に必要なこと ショップカード・パンフレット・パッケージデザインの作り方 この記事ではお店で使う・ロゴマーク・ショップカード・パンフレット(商品写真)・箱・紙袋などなどのデザインをどうやって作るのか?どこに頼んで作るのか?についてお話ししていきたいと思います。 デザイン完成までの流れ パソコンを使え... 2020.12.24 教室・お店を開く時に必要なこと
教室・お店を開く時に必要なこと お店のコンセプトの決め方 チョコレート専門店ケーキ屋さんアイス屋さん焼き菓子のお店などなど、 店舗を持つにしても、ネットショップでも何屋さんなのかは決めていらっしゃると思いますが、”コンセプト”と言うものは決まっているでしょうか。 お店を出店すると、多... 2020.11.24 教室・お店を開く時に必要なこと
教室・お店を開く時に必要なこと チョコレートのお店を開くまでにやること 今回の記事では、私や生徒さんたちが実際に行ったケーキ屋さん、チョコレート屋さんのお店を開くまでのステップ&タスクを紹介していこうと思います。ネットショップ開設にも役に立つ情報もありますのでぜひ、ご覧ください^_−☆ まずは物件探し!... 2020.11.16 教室・お店を開く時に必要なこと
教室・お店を開く時に必要なこと お店の名前の決め方・作り方 お店を開いた時には(ネットショップも)”開業届”を税務署に提出します。その時に屋号を書く欄がありますので、お店の名前を決めておく必要があります。 そして何より、名前を決めるとお店を始めるんだな!!と気合いも入ります^^ ... 2020.11.14 教室・お店を開く時に必要なこと
受講者の声 3つ星シェフも参加!売り物にしても恥ずかしくないものとは? 体験レッスンを受講されたお菓子マニアのアメージングフレンチ主宰日吉瑞己さんのレッスンのご感想をご紹介!! 三つ星レストランで働いていた一流の料理人で、10年かかるプロの技を3ヶ月で習得できるレッスンアメージングフレンチを主宰して... 2020.11.13 受講者の声
受講者の声 チョコレートは買った方が美味しいと思っている方へ(^_−)−☆ 体験レッスンを受講された3人のお菓子マニアのレッスンのご感想をご紹介!! 3人の感想は、チョコレートは買うものだと思っているチョコレートは敷居が高くて手が出ない今のお菓子作りに限界を感じているそんな方に特に参考になりますよ!! ... 2020.11.13 受講者の声
受講者の声 「手作り感丸出し」のお菓子から卒業したお菓子マニアが知ったのはお菓子の◯◯ 体験レッスンを受講されたお菓子教室の開講準備中の門下生庵下裕子さんのレッスンのご感想をご紹介!! +++++++ 彼女が作ったのは、パウンドケーキ 皆さんも、パウンドケーキは作ったことはあるのではないでしょうか? ... 2020.11.13 受講者の声
受講者の声 経験や勘ではなく、 しっかりとした科学的理論が大事だと心から思いました。 体験レッスンを受講されたお菓子マニアの方のレッスンのご感想をご紹介!! この感想は、失敗の原因を、科学的にとらえることが出来るようになりたい。もっとプレゼントした相手に喜んでほしい!と思っている。 そんな方に特に参考になりますよ... 2020.11.13 受講者の声