Contents
なんだか手作り感があふれている。。。
自分で作ったボンボンショコラが
「なんだか手作り感あふれている。。。」
「お店みたいな感じにならない。。。」
と思ったことはないでしょうか?
生徒さんのボンボンショコラを見ていると、
カットの部分で損をしていることが多々あります。
今回はそのお話をしていきたいと思います!
お店のボンボンショコラへ近づく1歩
その1歩とは、
ガナッシュのカット
いくら美味しいボンボンショコラでも、
見た目が美しくなければ味も半減💦

カットの時に、
ガナッシュが真四角であり、
角が綺麗に90℃になっていること。
真四角ではなく、ひし形になっていたり
特に角が丸くなってしまっていたりすると
手作り感が一気に出てきます。
ガナッシュの角を綺麗に出すコツ
シンプルにいうと、
包丁を温めすぎないこと!

湯せんで包丁を温めてもいいですが、
火にあぶって温める場合
包丁にさわれるくらいの温かさにしてください。
*温めすぎないように
包丁を温めすぎて角が溶けてしまったら
手作り感が出てしまいますので、
ご注意を。
カットは1回1回 包丁を綺麗にして
温めてカットしていきます。
包丁をガナッシュに入れた時に
包丁を左右にふらずに真上にあげます。
ここで左右に包丁を振ると
ガナッシュの角が潰れたり、溶けたりしてしまいます。
ひと昔前は、
2,5cm角の大きさでしたが、
チョコレートの高騰によって
2,2cm角でカットしているのが
主流になってきています。
たった3mmの違いですが、
2,5cm角は満足の大きさ
2,2cm角は上品な大きさになりますので、
お好きなほうを選んでください(^ ^)
・お店のようなボンボンショコラのポイントは90℃のカット
・包丁はさわって温かいくらい
・左右に包丁をふらない
協会オリジナル転写シート無料プレゼント中♪

・A/C/E/F/H/J/K/M/N/O/R/S/T/Yのうち14個分
・1家族1回まで
・転写シートの文字は選べません
・ネットショップでは56個が1シート(300円)になったものが販売しております。(受講者限定販売)
・普通郵便にて発送いたします。
【無料動画レッスン】運命を変える女神の口どけチョコレートレッスン

1500人が受講した体験レッスン
”運命を変える女神の口どけ
チョコレートレッスン”
その内容がそのまま動画になりました!
もっと本格的にボンボンショコラが作れるようになりたい!
お菓子マニアのチョコレートアカデミー協会では
2つの講座をご用意しております。
・チョコレートマイスター基本クラス(動画レッスン)
・チョコレートマイスターステップアップクラス(会場レッスン)
レッスン詳細はこちらから
コメント